マクロビオティックお料理教室へ♪
今日は、はつの保育園さんが主催されているマクロビオティックお料理教室に参加しました。
こちらの保育園さんは食育に力を入れておられて、
毎日のお昼ご飯とおやつも給食日記で紹介されています!
私もお昼ご飯担当として、玄米ご飯&なんちゃってマクロを我流で実践中だったのでとても興味深く、そして勉強になるお話しに真剣に聞き入りました!!
お料理教室は奇数月の第3火曜日で計6回開かれ今日が3回目です。
こちらは、講師の角屋敷まりこ先生です。酢飯作ってるところを1枚!
子育て中のママやベテラン主婦、グランマさんなどなど
いろんな方が来られていて和気あいあい♪しかしテキパキと調理は進みます!
ボクも飛び入り参加さ♪1歳8ヶ月の「コウサクくん」
切り干し大根も玄米も、おいしそうに食べてる姿がかわいかったです!
完成後みんなでご飯食べるときには、夢の中でしたねzzz
★ではでは本日のメニューをご紹介★
玄米海苔巻き、大豆からあげ、とうがんの水晶煮、切り干し大根のアチャラ漬け
【玄米海苔巻き】
少し硬めに炊いた玄米に、梅酢で味付け。
中の具は、しそ、ごぼうとにんじんのきんぴら、きゅうり。
ごぼうはコサがずに、千切りしてきんぴらに、ごぼうのアクもうまみに変えちゃいます!
【大豆からあげ】
ゴマが効いてて、食べたらホントにカシワのから揚げみたいでした。
となりの奥様「うちの旦那はいつも気づかずに食べてます!」と話してくれました(笑)
【とうがんの水晶煮】
車麩を素揚げして一緒に煮込みます。車麩初めて食べましたがウマイ。
おだしは、しいたけと昆布。味付けは塩と醤油。
とてもシンプルな味付けなのに、めちゃめちゃおいしかったです!!
【切り干し大根のアチャラ漬け】
切り干し大根のさっぱりした酢の物。レモンの風味が爽やかでした!
切り干し大根は好きでよく食べてましたが、大根は干すことで
不溶性食物繊維が21倍↑↑、水溶性食物繊維も9倍↑にアップしてLDLコレステロールを抑制してくれる優れものだそうです。
ビタミンB郡も多く含まれ、カルシウムは牛乳の約5倍★鉄もたくさん・・・スゴイ!
シンプルな味付けで、素材の味を最大限に引き出す調理方法に感動!
さっそくお家でも試してみたいと思いま〜す。
調理後先生がたくさん為になるお話しをして下さいました。
7歳で生理が始まった女の子のお話。
お肉やいろんな食物に使用されてるホルモン剤などなどの影響からか・・・
海外のお話ではなく、鹿児島でも実際にあったお話だそうです。
食事の大切さについて考えさせられる事例でした。
そして噛む事の大切さ!
噛む事で出る唾液の効能は、たくさんありますが
私たちの体で、食物を消化するのは腸内細菌や微生物や消化酵素?・・・
胃や腸は蠕動運動で食物を運んだり、粘膜から栄養や水分を吸収したり
なので、食事のときはせっせと消化に頑張ってくれてるありがたい腸内細菌たちにお供えする気持ちでしっかりよく噛んでのみ混む事が大切なのだそうです!
いきなり完璧には、とうてい出来ない私ですが、
出来ることから、楽しみながら工夫しながらチャレンジしていけたらいいかな♪
次回は11月です、お友達もできたし参加できるよう頑張ってみるとします。