病院の業務用エアコン洗浄写真
本日は、窓清掃&床洗浄ワックス作業を年に2回定期でご依頼いただいています市内の病院様、業務用エアコン分解洗浄の作業をご紹介します。
業務用エアコン33基と台数があるため予定を組み
2ヶ月に分け、トータル日数1週間の作業となりました。
では洗浄前後の比較写真です。
分解した部品もきれいに洗い上げます。
↓こちらはドレンパンです。
ドレインパンは、熱交換時に発生する結露を受ける受け皿の役割をしています。
ここが汚れていると、水路が阻まれ水漏れの原因となります。
水を吸い上げるドレンポンプへの負担も大きくなります。
カビも汚れも隅々まできれいに洗い上げます。
アップで見ると。
こちらは吹き出し口の部分です。
内部の熱交換器(アルミフィン)洗浄の様子。
専用洗剤を噴霧中
高圧水で洗浄中
この部分が冷やされたり、温められたりします。
ここを空気が通ることにより、室内の気温が変化します。
冷暖房の効きが悪くなりエアコンの電気代が高くなるのは、主に熱交換器に付着した汚れが原因となります。
終了後は、エアコンの効きも良くなったと喜んでいただけました。
スタッフの皆さまと患者様にご協力頂き、無事に作業を終了することができました。
ご依頼頂きありがとうございました。